教育目標・方針

  教育目標・方針

 

 

                     

<令和5年度 学校経営計画>

 【校訓】 明るく やさしく 自分から
1 教育目標
 ○ 聴覚に障害のある幼児児童生徒に、個々の教育的ニーズに応じた適切な支援や指導を行い、それぞれのもつ
  能力や可能性を最大限に伸長し、社会に主体的に参画できるよう、必要な基本的資質を育てる。
 ○ 明るく、やさしく、自分から考えて行動する「生きる力」を培う教育の充実を図り、心身共に健康で、
  人間性豊かな幼児児童生徒を育てる。

2 目指す幼児児童生徒像
 ○ 「明るく」元気な子
 ○ 「やさしく」思いやりのある子
 ○ 「自分から」考えて頑張る子

3 目指す学校像  ※幼児児童生徒、保護者、教職員の「夢」の実現に向けて、共に歩むことのできる学校
 ○ 幼児児童生徒が安全・安心な環境のもと、楽しく元気に学べる学校
 ○ 幼児児童生徒一人ひとりの学びを大切にし、豊かなコミュニケーションと日本語の力を育み、生きる力を
  育てる学校
 ○ 教職員一人ひとりが自信と誇りをもって、勤務できる学校
 ○ 保護者、社会(地域)、関係者と共に歩む開かれた学校

4 目指す教師像 
 ○ 豊かな人間性にあふれ、幼児児童生徒や保護者に信頼される教師
 ○ 幼児児童生徒一人ひとりを深く理解し、適切な支援・指導のもとに自主性・主体性を育む教師
 ○ 保護者や地域とのつながりを大切にし、幼児児童生徒の成長を共に支えることのできる教師
 ○ 互いを尊重し、ともに専門性を磨き合い、継承していく教師(主体的・対話的で深い学びのできる教師)

5 キャッチフレーズ
      見つけよう、考えよう、飛び出そう、つながろう
    ― みんなの「夢」の実現に向けて、一瞬一瞬を大切に ―
  
6 経営方針(中期的目標)
 ○ 健康・安全に生活する力の向上を図るとともに、自然体験や社会体験を通した豊かな人間性の育成に努める。
 ○ 幼稚部、小学部、中学部の系統性のある一貫した教育を推進するとともに、自ら主体的に学ぶ態度を育成し、
  確かな学力の向上を図る。
 ○ 聴覚活用とともに、多感覚を活用した指導を取り入れ、確かな言語発達と豊かなコミュニケーション力の
  伸長を図る。
 ○ 保護者、地域、関係機関との連携を密にし、教育実践の深化を図るとともに安全安心で信頼される学校づくりを
  推進する。
 ○ 関係機関や地域の幼児教育施設・小・中・高等学校への専門性を活かした支援の充実を図る。
 ○ 教師が意欲的に研究修養に励み、自らの専門性・指導力の向上に努め、それらを確実に継承していく。
 ○ 服務規律の確保とコンプライアンス意識の向上、よりよいワーク・ライフ・バランスを意識した働き方に
  努め、生き生きとした姿を幼児児童生徒に示し、幼児児童生徒のキャリア発達に寄与する。

7 令和5年度重点目標
 ○ 安全安心、清潔で整備された学校づくりと心身共に健康な幼児児童生徒の育成
   ア 安心安全な教育環境の整備  【危機管理】
   イ 自ら健康・安全に生活する力の向上 (健康教育、防災教育)【自己管理能力の育成】
   ウ 信頼し絆を深める人間関係づくりの推進  【豊かな心の育成】

 ○ 聴覚活用とコミュニケーション力の伸長による確かな日本語の育成         
   ア 個に応じたコミュニケーション手段の活用の推進【伝え合い分かり合う喜び】
   イ 日本語による「読み」「書き」能力の向上  【確かな日本語の習得】
   ウ 情報を正しく理解し、適切に表現する力の育成【豊かな表現力の育成】
     
 ○ 基礎・基本の定着と確かな学力の向上
   ア 「主体的・対話的な学び」を目指した授業づくりと学習評価の工夫【学び合う学習】
   イ 学習場面に応じた効果的なICT活用の推進           【ICT活用】
   ウ 自立と社会参加に向けた教育活動全体を通したキャリア教育の推進、進路指導の充実【キャリア発達、進路指導】
    
 ○ 社会に開かれた教育活動と専門性を活かした地域の特別支援教育の充実
   ア 早期教育相談、通級指導教室の充実 【聴覚障害教育の保障】
   イ 小・中学校に在籍する聴覚障害児や担当教員への支援 【専門性を生かした支援】
   ウ 経験を広め、豊かな人間性と社会性を養う(校内で完結しない)地域と連携・協働した学習活動、交流及び共同学習の充実 【地域連携】
   ※コミュニティ・スクール導入準備(令和6年度からスタート)
     「地域とともにある学校づくり」へ
        
 ○ 信頼される学校づくりと働き方改革の推進
   ア 服務規律の遵守とコンプライアンス意識の向上【コンプライアンス】
   イ よりよいワーク・ライフ・バランスに向けた働き方感覚や業務の見直し、改善
                (一人一人のWell—beingを目指す) 【働き方改革】

 

  学校の教育目標・方針については、PDFファイルもあります。

  必要な方は、ダウンロードしてご活用ください。  → 令和5年度 教育目標・方針.pdf